CATEGORY

思うこと

  • 2018年7月12日

ネガティブに絡め取られた時

ネガティブな思考に絡め取られ続けると、不思議なことに途中から、自分自身で「それを離してはいけない。よくよく感じなければいけない。だってこれ自分で解決しないと次に […]

  • 2018年6月6日
  • 2023年2月8日

支援者にとって大事な5つの観点について

今日は、私が対話での支援を行う上で大事にしていることを書いてみようかなと思います。私自身も完璧にできているわけではないのですが、折に触れて思い出す大事な観点です […]

  • 2018年6月2日
  • 2018年6月2日

自分も同じかもしれないという視点

先日、こんな記事をみた。 5,6年前に取材していただいた池上さんの記事である。 引きこもりの利用者を「うつ」にする就労支援施設、隠れパワハラの実態:ダイアモンド […]

  • 2018年5月25日
  • 2018年11月6日

“境界線”はどこに消えた?

私自身は、コーチングを始めとした対人支援をなりわいとしているわけですが、はじめたキッカケは非常に偶然的なものでありました。 恥ずかしながら、「世の人々のお役に立 […]

  • 2018年5月23日
  • 2018年5月23日

それでも自分の存在を肯定できるか?

人生いろんなことがあります。 誰しも、一口には言えないほどのいろんなことがあります。 とても人とは共有しきれない事実があります。 人を傷つけることもあるでしょう […]

  • 2018年5月17日
  • 2018年5月17日

意固地になってくれてありがとう

実際の現場での支援者に関わりの深い心理学のことを臨床心理学といいますが、その爆発的なエネルギーをもった転換点は、なんといってもフロイトの精神分析なわけです。 で […]

  • 2018年5月13日
  • 2018年5月13日

本との向き合い方を改め直す

やっとのことで気づいた。 本も人のように扱わなくては読めない。 ものとして、単なる”情報”として入れていては、あんまり意味がない。 例えば、話を聞き […]

  • 2018年4月9日
  • 2018年4月9日

何が響くかわからない

こういう仕事をしていると、「その人の問題点や課題が見えるからコーチングみたいなことができるんですよね?」ということを言われます。たしかに、心理学は相応に勉強して […]

  • 2018年1月23日
  • 2018年1月24日

遅ればせながら今年の目標は

だいぶ更新が滞っておりました。 年を明けてから、色々と変化があったのですが、ひとつ大きなこととして、一昨年からお手伝いをさせていただいていた一般社団法人障害者就 […]

  • 2017年8月21日
  • 2017年8月21日

”伝える”流れの方向

物事には、何事も流れの方向があるのだと、最近よく感じます。 相手に乗りながら伝達する場合 例えば、私のような仕事は、基本は1対1のコミュニケーションで話を聴くこ […]

//