代表プロフィール

宮城県仙台市生まれ、広島県育ち。九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科(現:九州大学)卒業。大学では現代音楽を専攻。その後、NTTコミュニケーションズに就職したものの、うつ病になり退職。転職後、転職先のご好意でコーチングを学ばせていただき、2013年にプロコーチとして独立。ダイヤモンド・オンラインでも活動が取り上げられる。2年で300人以上のクライアントと向き合う。話を聴くプロフェッショナル。2015年11月に米国CTIの資格CPCCを取得。コーチ活動と平行して人生を聴くインタビュアーとしても活動中。2016年1月から2016年11月までFM KITAQにて「小倉ちゃちゃちゃラジオ」の週替りパーソナリティとしても活動。アウェアーズ合同会社 シニア・エグゼクティブ・コーチ。加藤洋平氏、立石慎也氏からロバート・キーガンの発達理論を学ぶ。東京未来大学こども心理学科卒業。2017年12月より一般社団法人障害者就労支援協会コンフィデンスの理事に就任。
- 累計対話時間(コーチング時間含む)
約1800時間2019年4月現在
6年間コーチングという名前で対話を行っていました。 - クライアント職業
男性女性問わず、30代〜50代の方がいらっしゃいます。
大企業マネージャー、IT系エンジニア、広告業、銀行員、キャスター、フリーランス、職探し中の方、主婦、クリエイター(映像作家、画家、ウェブ、イラストレーター)、元派遣社員、ピアニスト、ブロガー、看護師など。しばらく女性比率が高めでしたが、2018年になって男性の方、ビジネス領域の方が多くなってきてます。
興味
心理学系
今は、心理学の歴史に非常に興味があります。どんな理論があるのか?ということよりも、当時の方々が、どんなことを考えていて、それが歴史の中でどう積み上げられて今の社会があるのか?に興味があります。ゆくゆくは、文化心理学の研究を行いたいと考えています。
分野、人
発達心理学/コーチング/統合心理学/カール・ロジャーズ/ゲシュタルト・セラピー/ブリーフサイコセラピー/大乗仏教/華厳経/維摩経/民俗学/文化人類学/文化心理学/アメリカ系現代音楽/アート/社会構成主義/ナラティブ/グレゴリー・ベイトソン/ミルトン・エリクソン/南方熊楠/ウィリアム・ジェームズ/松岡正剛/etc
楽器演奏
高校生のときから、ほそぼそとエレキベースを弾いております。楽器そのものが好きで、学生時代はY社への入社を目指していた時期もあった。もともと左利きなので、今さらながら左用ベースを練習中。
ウェブ制作&映像制作(2018年現在 新規依頼は休止中)
IT系の企業にいた経緯もあり、フリーランスになってから、しばらくサイトの制作も行っていました。今は新規での制作は行っていませんが、htmlやcssは意外と好きだったりします。2016年にラジオに関わった先に、映像編集についても行うようになりました。