ダブルバインド(二重拘束)

文化人類学者のグレゴリー・ベイトソンによって発見されつくられた造語。親しい間柄において、メッセージとその上位概念であるメタメッセージが矛盾することで引き起こされるコミュニケーションでの苦境のこと。

今では否定的な意見もでているが、発表当時は統合失調症の原因と考えられた。

2つの同時に発せられたAとBという命令が、どちらもお互いに矛盾している状況で起こりやすい。両方を同時に満たす解答はなく、Aに応じても罰せられ、Bに応答しても罰せられ、応答しなくても罰せられ、さらにそこから立ち去ることも許されず苦しむこと。

Aが言語的な命令、Bが非言語的な指示(メタメッセージ)であることが多いが、その矛盾を指摘することも難しい状況。

スポンサー

実例


ワンマンで高圧的な上司が、会議中に「なんでも自由に意見を言ってくれ」と言った。ところが過去の経験上からも口調からも、本当に感じていることを言うと怒られることは容易に想像がつく。とはいえ黙っていたり、無難な意見を言っても怒られるだろう。そして、その点を指摘するなんてもってのほかだ…。うえっ…、なんとかしなければ…。か、帰りたい…(でも帰れない)

上司からのメッセージ内容

上司が発言した時点で相手に届いているメッセージは下記の二種類。これが同時に届いている。

——-
A:なんでも言ってね。(表面上聞こえる言葉上のメッセージ)
B:自由すぎると怒るよ。(発言の中にメタ的に存在してるメッセージ:態度や口調にあらわれている)
——-
AとBは同時に伝わるものの意味の方向は逆向きになり、意味的矛盾が起こる。
言葉から伝わる情報には、必ず階層があるということを抑えておく必要がある。

対話パートナーの体験セッションを受けてみよう!

対話パートナーとは、相談者が自分自身についてより深くじっくりと考えるための良質な時間を提供する1対1の対話セッションサービスです。コーチングやカウンセリングをベースにした聴き方で相談者の可能性を最大限に広げながら、自然でかつ健全な自己理解のための場を提供いたします。

体験セッション受付中!

用語集の最新記事8件

//